ホーム > アーカイブ > 2014年6月のアーカイブ

2014年6月のアーカイブ

中田研究室訪問スケジュール調整に関するお知らせ

デザイン情報学科3年生の皆様

昨日(6/16)に開催された研究室配属に係る説明会では、多くの皆さんにお話をお聞きいただくことができ、ありがとうございました。
説明の際にもお伝えしましたが、配属希望関係の書類を提出していただくにあたり、事前に直接お話をさせていただき、相互のコミュニケーションを良くとった上で志望先をお考えいただければと思っています。

研究室にてお目にかかることのできる日程を以下に掲示いたします。
希望される日程をメールにてお知らせください。(希望日程を複数お知らせいただけると助かります)
調整をしてお返事をさせていただきます。
複数名での面談になることもあります。また、どなたかとご一緒に来られるのを希望される方はその旨お知らせください。

スケジュールの状況はこのブログにて随時更新をしますので、最新情報をご確認の上ご連絡ください。

nakata@myu.ac.jp

6月20(金) 10:00〜11:00
6月20(金) 11:00〜12:00
6月20(金) 12:00〜13:00
6月25(水) 13:00〜14:00
6月25(水) 14:00〜15:00
6月25(水) 15:00〜16:00
6月25(水) 16:00〜17:00
6月25(水) 17:00〜18:00
6月26(木) 18:00〜19:00
6月30(月) 10:00〜11:00
6月30(月) 11:00〜12:00
6月30(月) 12:00〜13:00
6月30(月) 13:00〜14:00

(6/30 7:40 現在、お申し出が重なった場合、スケジュールをクローズする場合があります。)

全ての研究室訪問の日程を終了いたしました。

  • コメント(閉): 0
  • トラックバック(閉): 0

特別講義VI コレオグラフィー3 開催

6月20日金曜日、宮城大学大和キャンパスの亀倉ギャラリーにて、デザイン情報学科特別講義VI「コレオグラフィー3」が開催されました。
今回は建築家の青木淳先生、堀井義博先生を講師としてお招きし、建築と映画についての御講義をいただきました。

青木淳先生には、今年会館した新作、大宮前体育館のご紹介をいただき、建築と非建築的な存在についてお話をいただきました。
授業の後半では、堀井義博先生との対談形式で、映画と映像の関係、建築とそれらとの関係について、興味深いエピソードもふまえながら御講義をいただきました。

次回は7月4日金曜日、講師に山梨知彦先生(日建設計)と松田達先生(東京大学)のお二人にお越しいただきます。

  • コメント(閉): 0
  • トラックバック(閉): 0

「上多田川小学校のこどもたちがそそいだまなざしの花を咲かせよう」宮城大学大和キャンパス学内展示が開催されました

2014年6月8日(土)から12日(木)まで、宮城大学大和キャンパス亀倉ギャラリーにて「上多田川小学校のこどもたちがそそいだまなざしの花を咲かせよう」宮城大学大和キャンパス学内展示が開催されました。

ちょうど、宮城大学のオープンキャンパスの一環として開催された「講義開放ウィーク」の期間中の開催だったので、学外からのゲストの方にも見ていただく機会となりました。

今年2月に加美町の上多田川小学校にて展示した内容に加え、在校生に参加していただいたワークショップの様子を撮影した写真(撮影:佐藤早苗•写真家•宮城大学卒業生)を展示し、子供達の生き生きとした様子をご紹介することができました。

  • コメント(閉): 0
  • トラックバック(閉): 0

「上多田川小学校のこどもたちがそそいだまなざしの花を咲かせよう」宮城大学大和キャンパス学内展示のお知らせ

この度、以下の趣旨で「上多田川小学校のこどもたちがそそいだまなざしの花を咲かせよう」宮城大学大和キャンパス学内展示を企画しています。


趣旨
2014年3月に閉校となった宮城県加美郡加美町上多田川小学校で、同年2月に開催されたワークショップ(以下WS)について学内の学生および学外から訪れる高校生などに紹介することを目的とし、WSで使用した写真とWSの様子を伝えるパネルを展示します。
展示は一般公開ですので、2月のワークショップに参加してくれた上多田川小学校のこどもたち、学校関係者、地域の方々にも本展示をご覧いただき、交流の場を設けたいと思います。

展示会場
宮城大学交流棟亀倉ギャラリー

大和キャンパス交流棟(大通りのバス停に近いガラスばりの建物)と本部棟を結ぶブリッジ(屋根が波をうったかたちになっています)の中間地点にあるギャラリが開場です。
開場に入る際には交流棟の脇にある階段をあがっていただくか、ブリッジ中間の外階段を上がっていただくのが便利です。

スケジュール
2014年6月7日(金)展示準備
2014年6月8日(土)~12日(木) 展示

開場時間
6月8日(土) 6月9日(日) 10:00〜17:00
6月10日(月)~12日(木)8:30〜19:00

展示監修:中田千彦
キュレーター:小野松由紀
展示制作:中田研究室学生

大学へのアクセス方法についてはこちらをご覧ください→アクセスマップ

  • コメント(閉): 0
  • トラックバック(閉): 0

2014年度デザイン情報学科研究室配属(現学部3年生)用資料を掲示します

デザイン情報学科の皆様

2014年度前期も中盤、間もなく今年の研究室配属に関する手続きが開始されます。
来る6月16日(月)に研究室配属のための説明会と研究室紹介が開催され、その後、各研究室への訪問、研究計画所の提出を経て今期末には研究室配属が決定される予定です。(詳細のスケジュールは説明会にてお伝えがあります。)

例年、中田研究室では研究計画所の提出にあたり、かならず研究室訪問をしていただき、配属を希望する学生さんには面談をお願いしています。
今年も面談をしていただいた上で、研究計画所の提出をしていただきたいと思いますが、昨今は説明会から提出までの期間が短く、面談に十分な時間をとることが難しくなっていることもあり、面談は説明会以前から王家したいと思っています。

つきましては、説明会の日にお配りする研究室紹介を公開いたしますので、配属希望をご検討中の方は是非ご一読いただき、早めの面談もご検討いただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

デザイン情報学科 中田千彦

  • コメント(閉): 0
  • トラックバック(閉): 0

ホーム > アーカイブ > 2014年6月のアーカイブ

アーカイブ
メタ情報

ページの上部に戻る