ホーム > アーカイブ > 2013年7月のアーカイブ
2013年7月のアーカイブ
J-POPサミットでの展示報告(第二弾)
- 2013年7月29日 15:19
- 311震災復興関連記事 | 中田千彦研究室 | 告知 | 学生活動 | 教員活動 | 活動 | 海嘯に祈む(かいしょうにのむ)-復興にアートの力をー | 研究室活動
J-POPサミット、二日目。曇りで少々肌寒いサンフランシスコの夏です。
学生たちの来場者への応接もだいぶ慣れた様子で、積極的に話しかける場面も増えました。
昨日に引き続き、多くの方が屋外の宮城大学展示ブースをご訪問いただきました。
最後に、今回の宮城大学の展示をご支援くださった皆さんと集合写真。
二日間という短い期間でしたが、サンフランシスコのイベントでの展示は大盛況でした。
皆様、お疲れさまでした。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
J-POPサミットでの展示報告(第一弾)
- 2013年7月28日 18:07
- 311震災復興関連記事 | 中田千彦研究室 | 学生活動 | 教員活動 | 活動 | 海嘯に祈む(かいしょうにのむ)-復興にアートの力をー | 研究室活動
アメリカ、サンフランシスコにて開催されている「 J-POP サミット」(2013/7/27-28) に、宮城大学デザイン情報学科から展示を行っています。
土岐謙次助教に作品「鎧ふかたち」を作品展示の中心とし、中田千彦准教授の研究室が東日本大震災以降継続的に進めている宮城県南三陸町戸倉長清水地区での復興支援活動「A Book for Our Future, 311」の一環であもある「ながしずうるし」プロジェクトについて、NEW PEOPLE の建物の3階の特設展示室と屋外のテントブースを使って展示を行っています。
今回の展示企画のために新たにデザインした「ながしずてぬぐい 漆と杜」バージョンのお披露目も行いました。
会期初日である本日7/27(土)は、朝早くから会場に多くの人が集まり、宮城大学の展示にもお寄りいただいています。
今回、サンフランシスコの会場に同行した学生2名(高橋恵佑君、木幡美樹さん)も、英語での展示説明に頑張っていました。
今回の訪米は理事の高山登先生にもご同行いただきました。
明日7/28(日)までの2日間を通じて、多くの方々に宮城大学での学生ならびに教員の活動を見ていただき、こうした機会を国際化へのステップにしていきたいと思います。

屋外展示ブースを次々に訪れてくださる来場者の方々に「ながしずうるし」プロジェクトの内容を学生と教員で説明。東日本大震災への関心はもとより、宮城大学での取り組みに多くの方が強い関心を示して下さいました。プロジェクトの説明をする中田千彦准教授と高橋恵佑君。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
「ながしずてぬぐい 漆と杜」最終図案!
- 2013年7月10日 16:47
- 311震災復興関連記事 | 中田千彦研究室 | 告知 | 学生活動 | 教員活動 | 活動 | 海嘯に祈む(かいしょうにのむ)-復興にアートの力をー | 研究室活動
ついに、この図案で新たな「ながしずてぬぐい」が製作されます。
3色を用いた3パターンです。
そのうちの1パターンは、2013年7月末に、米国サンフランシスコで開催される J-POP サミットフェスティバル のキーカラーでもあります。
サイズは、幅 34 センチ×長さ 110 センチと、これまでの「ながしずてぬぐい」よりも長尺で、新しい晴海波模様の「くびれ」が映えます。
デザインはデザイン情報コース3年の佐藤絵理さんです。
- コメント(閉): 1
- トラックバック(閉): 0
サンフランシスコで開催されるJ-POPサミット フェスティバル 2013に参加します
- 13:56
- 311震災復興関連記事 | 中田千彦研究室 | 告知 | 海嘯に祈む(かいしょうにのむ)-復興にアートの力をー
宮城大学事業構想学部デザイン情報学科の土岐謙次助教、中田千彦准教授の2名に加え、展示デザインや現地でのプロモーション活動に志願してくれた有志学生とともに、この夏、サンフランシスコで開催される J-POPサミット フェスティバル 2013に参加します。
会期:2013年7月27日(土)〜28日(日)
場所:米国カリフォルニア州サンフランシスコ ジャパンタウン界隈
北米で毎年開催される、日本のサブカルチャーを紹介するビッグイベントです。
今回は、土岐謙次助教の制作した漆アートワーク「鎧ふかたち」を展示するとともに、中田研究室と土岐助教共同で取り組む宮城県南三陸町での復興支援活動「ながしずうるし」プロジェクトを紹介します。
東日本大震災以降、地域支援の一環として、宮城県南三陸町戸倉長清水において、様々な地域再生のためのプロジェクトに取り組んで参りましたが、重要な地域資源の開発と新しい地域財産の生成にむけ、漆植林のプロジェクトを進めています。
津波による浸水で農林業へのダメージも大きかった地域に、あらたに漆の木を植え、育て、日本にとって大切な天然資源である漆の採取と関連産品の生産をめざし、新たな個性ある産業振興に結びつけていきたいと考えています。
今回の J-POPサミット フェスティバル 2013での展示は、こうした宮城大学での活動を学生の声を通じて世界の人々にお伝えして行くことが目標です。
今後とも、どうぞよろしくご支援、ご助力をたまわりますよう、よろしくお願いいたします。
展示デザイン製作 (デザイン情報学科4年)
木幡美樹 MIKI KOHATA
高橋恵佑 KEISUKE TAKAHASHI
大槻優花 YUKA OTSUKI
角悠一郎 YUICHIRO KADO
庄司大 DAI SHOJI
山口美紀 MIKI YAMAGUCHI
千葉和樹 KAZUKI CHIBA
佃理紗 RISA TSUKUDA
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
映画「ふたりのイームズ」トークイベント(柳本浩市さん)のご案内
柳本浩市 x 中田千彦(宮城大学准教授)
映画「ふたりのイームズ」の仙台上映を記念してスペシャルトークイベントを開催致します。
2013年7月13日(土) 20:30~ (19:10 からの上映終了後)
桜井薬局セントラルホール 仙台市青葉区中央2-5-10 桜井薬局ビル 3F 022-263-7868
【イベント参加方法】 映画鑑賞券をお持ちの上、ご来場下さい。
「イームズデザインが生まれた時代と彼らの先見性」
家具、建築、おもちゃ、映像、展示デザインなど、さまざまな分野で作品を生み出したチャールズとレイ。 イームズ夫妻がデザインを牽引したミッドセンチュリーはどのような時代だったか。 柳本浩市さんと中田千彦さんをお招きし、イームズのデザインとその時代背景、そしてイームズの先見性についてお話いただきます。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
2013年度研究室訪問(中田研究室)日程(終了)
- 2013年7月5日 13:30
- 中田千彦研究室
2013年度、デザイン情報学科ゼミ配属研究室訪問につきまして、中田研究室では以下の日程で研究室訪問のお時間をご用意することが可能です。
研究室訪問を終了いたしました。ご来室くださった皆様、有難うございました。
6/19(水) 13:00〜14:00
6/21(金) 13:00〜14:00
6/24(月) 16:30〜17:30
6/24(月) 18:00〜19:00
6/25(火) 16:30〜17:30
6/25(火) 18:00〜19:00
6/27(木) 18:00〜19:00
6/28(金) 13:00〜14:00
7/ 1(月) 16:30〜17:30
7/ 3(水) 17:00〜18:00
7/ 4(木) 18:00〜19:00
7/ 5(金) 13:00〜14:00
7/ 5(金) 14:00〜15:00
7/ 5(金) 15:00〜16:00
(7/5日 13:00 現在)
一回の訪問に際し、複数の方に同席いただくこともあるかと思いますが、私からお伝えすべき共通の話題もあるかと思いますので、ご容赦いただければ幸いです。
なお、上記の面談可能時間は、面談以外の会議や打ち合せ、出張等でのキャンセルされることもあります。また、面談のご希望があった順に予定を組んで行きますので、面談期間の途中でも空き時間が無くなる場合もありますので、メールでのご連絡をいただく際には複数の候補をあげていただけますとありがたく存じます。
中田千彦 nakata@myu.ac.jp
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
ホーム > アーカイブ > 2013年7月のアーカイブ
- アーカイブ
-
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- メタ情報